新しい春がスタートしました。
今年度も長野県カルチャーセンターで、
3つのヴォイストレーニング講座を担っております。
「声を通して毎日を元気に!」
ご興味のある方はぜひお越しください。
①中川睦美のTHEヴォイス!【個人レッスン】
話すように歌い、歌うように話すをモットーに
人生を愉しみ輝かせるためのトレーニングです。
歌や話し方はもちろん、コミュニケーションのことなど
声に関するどんなこともご相談ください。
②中川睦美のTHEヴォイス!【グループレッスン】
響きの良い声や伝わる声、どうやって出すの?
声が変わると、何が良くなるの?
第一印象や仕事、健康など日常に影響を与える
「声」そのものに特化した楽しいグループトレーニングです。
③マインドフルネス ~静かなヴォイストレーニング~
健康と美に欠かせない「深い呼吸法」
仕事など様々な活動力に繋がる「リラックスと集中の仕方」
自分らしく好印象な「発声」など、人を豊かにするスペシャルケアです。
穏やかな、心理的充実を大切にしたい方におすすめです。
誠に申し訳ありませんが、
満席によってご希望に沿えない場合がございます。
お問合せ、お申込みは
長野県カルチャーセンターまでお願い致します。
TEL:026-224-2233
日時:令和7年4月7日(月)14時~16時
場所:長野市芸術館リサイタルホール
主催:長野市新入社員激励大会実行委員会
後援:長野市
長野市に今年度就職された皆様の門出を祝い
歓迎の意を表す激励大会、
今年は48事業所、約170人の皆様が参加されました。
第一部は記念式典として、実行委員長の水野雅義長野商工会議所会頭や、
荻原健司長野市長などから激励のお言葉を頂きました。
第二部の記念講演は、
「妄想がチカラになる 枠から飛び越える発想の仕方
~プロサッカークラブによる地域づくりと事業創造~」と題して
Office Koyama代表エグゼクティブコーチの小山直久講師より
お話を伺いました。
新入社員の皆さんがステージに上がって、
行動による感じ方などを一緒に試す場面や、参加者同士がテーマに沿って話すなど、
皆さん楽しみながら学んでいらっしゃいました。
今年も新年度のスタートに、晴れやかで有意義な時間を頂きましたこと、
関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
新入社員の皆様が、これからも自分らしく
人生を伸び伸びと謳歌されますよう、心より応援しております。
※写真 2025年4月8日 信濃毎日新聞朝刊11面より

2024年11月6日(水)
長野市更北公民館
読み聞かせで活躍されている「おはなしバスケット」の皆様に
ご依頼を頂き、声に関するお話をさせて頂きました。
喉の鍛え方や相手に届く声について、
また声を整えるコツや、毎日出来るヴォイストレーニングも
ご紹介させて頂きました。
最後はピアノに合わせて一緒に声を出して頂きましたが、
皆さんの伸び伸びとした大きな声に感心致しました。
「おはなしバスケット」の皆様は子供からご高齢者まで
声を通してたくさんの方に元気を届けていらっしゃること、
そして豊かな心を育むためにご尽力されています。
いかに素敵なものか、皆様にお会いして知ることが出来ました。
その活動に心から敬意をお伝え致します。
皆さんのお声が、それを聴く方々が
いつも健やかでいらっしゃいますよう
心から応援申し上げます。
この度はどうもありがとうございました。
2024年10月5日
長野市芸術館アクトスペース
Nakagawa Mutsumiコンサート「The SONG 2024オトナココロオドレ」が
コロナ禍を経て4年ぶりの開催となりました。
大変多くの方にお越し頂き、会場一体の素晴らしい時間になりました。
5回目の開催となった「The SONG」
今回もあたたかく、とびきりノリのいいお客様に
私達出演者がすっかり魅了されてしまいました!
生のステージはお客様に仕上げて頂くものと
あらためて感じております。
ほんのひととき、日常の色々から離れて
歌で、音楽で心が動く・・・そんな時間であったらいいなと
続けているこのコンサートは、回を重ねるごとに多くの方にお越し頂いております。
企画の段階から目に見えない準備はもちろん、
当日音を出すまでのアレコレ、ステージ裏を支えて下さるスタッフの方などなど
今回も多くの皆さんにご苦労頂きました。
どうもありがとうございました。
そして何より、いつもご覧頂いた方が周りに伝えて下さる事で
より多くのお客様が足を運んで下さること、本当に嬉しく思っております。
いつもいつも応援して下さる皆様、どうもありがとうございます。
たくさんの素敵なお花やプレゼントも頂きました。
心から嬉しいのですが、いつもとても恐縮してしまいます。
時間もお金もかけてお越し頂いてます。それだけでもう充分有り難いんです。
ですからこの場をお借りして・・・
もしも次回がありましたら、その時はどうか手ぶらでいらしてくださいね!(笑)
お願い致します!
メンバー一同、心より感謝申し上げます。
ご来場どうもありがとうございました。
♪今回はこんな感じでした♪
・A Woman Needs Jazz
・New York State of Mind
・Arthur’s Theme (ニューヨークシティーセレナーデ)
・Moon River
・メドレー(恒例、時代を彩った日本の歌を「The SONG」のアレンジで。今回はシティーポップを主に)
・I Will Always Love You(映画ボディガード主題歌)
・愛の讃歌
・夜明けをくちずさめたら
・主人公
・いのちの歌
・Route 66
など。
2020年3月、新型コロナ感染拡大により急遽中止となったコンサートが
4年の時を経て、さらに豪華に開催です。
日時 : 2024年10月5日(土) Start 14:00 Open 13:30
会場 : 長野市芸術館アクトスペース
料金 : 前売り 3,000円(税込)
出演メンバー
Mutsumi(中川睦美)/ Vocal
新村邦明 / Piano
KOHKI / Guitar
藤巻良康 / Bass
山田和矢 / Drums
中川雅紀 / Saxophone
Mutsumi(中川睦美)
https://voice-m.com/singer-mutsumi/
「The SONG」は、これまで毎年会場満員のお客様に
ほんの少し飲みながら歌でオトナの時間を楽しんで頂きました。
今回はより本格的に、歌を、音楽を味わって頂きたい・・・
そんな思いを込めて、長野市芸術館で開催します。
ポップス、ジャズ、映画音楽はもちろん、
あなたがふと口ずさむあの曲がおしゃれに流れてくるかも!
真骨頂のバラードもお聴き逃しなく。
やさしく繊細に、そしてパワフルに
豪華メンバーが奏でるダイナミックなステージを
心ゆくまでお楽しみください。
●チケット販売・お問合わせ
長野市芸術館チケットセンター TEL 026-219-3191
SUN’S CLUB info@sunsclub.com
ヴォイスM info@voice-m.com
※チケット販売は8月より開始致します。
7月中は、ヴォイスMにてご予約を承ります。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

長野市教育委員会 更北公民館にある作新大学園で
「音楽講座 ~声とリズムで今日もハッピー!~ 」の
講師を務めさせて頂きました。
5月13日(月)、作新大学園の今年度最初の公開講座は
雨の中、驚くほど多くの方にお集まりいただきました。
最初に第一印象と声についてお話し、響く声、感じのいい声など
一緒に声を出しながら学び、続いて本格的なヴォイストレーニング。
呼吸や発声、滑舌についても実践して頂きました。
リズムでは手拍子、ステップの他、音楽に合わせて自由に動く楽しみを!
皆さんが思い思いに、大胆にカラダを動かすのを拝見し、
とてもパワーを感じました。
最後は歌の練習をし、「ハナミズキ」を斉唱。
思いを込めて伸び伸びと歌うこと、そして「ちょっとカッコよく聴こえるコツ」も
一緒に楽しみ、会場は明るく和やかな雰囲気に包まれました。
作新大学園は、ご高齢の方々の学びの場です。
その元気と向上心があまりにも素晴らしく、心から尊敬致します。
「志」(こころざし)という言葉が浮かび、
私自身も日々の過ごし方、そしてこれからの在り方を考えた次第です。
今回お声をかけて頂きましたこと、そのご縁に心から感謝致します。
更北公民館の皆様、作新大学園の皆様、関係者の皆様
この度は誠にありがとうございました。
(2024年5月13日(月)長野市更北公民館多目的ホールにて)